





・Before
お腹からお尻にかけての筋力低下によりそり腰の状態になり腰に負担がかかる悪い姿勢です。
・After
お腹からお尻にかけての筋力が付き良い姿勢になり腰痛も無くなり、脚のむくみ・だるさも軽減しました。
・Before
猫背の状態で無理して姿勢を正そうとすると腰だけで身体を起こしてしまう状態です
・After
背中の柔軟性がつき、お腹からお尻の筋力がついたことで猫背が解消され肩こりも無くなりました。


妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。
このホルモンは、産道を確保するために骨盤の靭帯をゆるめ、骨盤を開きやすくする作用があります。
妊娠中に開いた骨盤は、産後3~4ヶ月くらいかけて徐々に元の位置に戻っていくのが一般的です。しかし、妊娠期間中に筋力が低下したせいで、骨盤は正常な位置に戻りにくくなることも。
特に骨盤内のインナーマッスルや内腿の筋肉が弱くなると、歪みが出やすくなります。
また、妊娠中や日常的に横座りや足組みをしたり、どちらか片方の腕や肩で荷物を持つ癖があったり、産後にあぐらをかいて授乳をしたりしていると体への負担が大きく、骨盤の歪みの原因になってしまいます。







